20代の過ごしかたは、30代以降の人生を左右するほどの1番大切な時期と言っても過言ではありません。
今回の記事では、人生を好転させるために「20代が今のうちにやっておくべきこと」について解説していきます。
今よりも人生を良くしたい人・人生を変えたいと思う人は必見です。

実際に僕もやってきたことばかりです!本当に効果があるものばかりなのですが、効果のほどは、実際にやってみた人にしかわからないと思います。なので、ぜひあなたもこの記事を読み終わった今日から、トライしていきましょう!
20代でやっておくべきこと9選


20代のうちに、すなわち10年間でやっておくべきことは、以下の10個だけです。
- お金の勉強をする
- 副業をする
- 運動の習慣化・身体作りをする
- 将来設計をする
- いろんな見聞を広げる
- とにかくいろんなことにチャレンジしてみる
- 本当にハマれる趣味を見つける
- 自己投資をする
- 思いっきり恋愛をする
仕事も忙しく、なかなか時間が取れない20代ではありますが、貴重な時間を上記の10項目に使えれば、人生が良くなること間違いありません。



それぞれの項目について詳しく解説していきます!
お金の勉強をする
投資や積立など、お金に関する勉強をするのはとても重要です。
現代の日本の賃金はかなり低いですし、しかも今の20代は老後にもらえる年金額がどんどん下がっていきます。
終身雇用もなくなってくるので、誰にも頼らずに生きられるよう、資産運用等のお金に関する知識は学んでおきましょう。



NISAやiDeCoはやっている人が多いので、情報もたくさん出ています!
副業をする
副業は今後の人生を確実に豊かにすると言っても過言ではないくらい、20代にはぜひやってもらいたいことです。
実際に僕も副業(ブログ・ライター)を始めて人生が変わりましたし、現在では会社に縛られない自由な生きかたができるようになりました。
主な副業の種類ご紹介します。
- ブロガー・ライター・Webデザイン・動画編集などのネット系副業
- 株や暗号資産などの投資系副業
- 自社商品の販売や内職など、自身のスキルを活かした労働系副業
この中でも初心者が手を出しやすく、かつ収益も上がりやすいのがネット系副業です。
始めるときの初期費用がほとんどかかりませんし、元手もいりません。
しかもスキルがなくても始められますし、リスクもほぼゼロ。
投資系は元手がかなり必要で、リスクもあります。
労働系は特別なスキルがなければそもそも副業すら始められないので、どの副業を始めようか迷ったら、ブログやライターがおすすめです。



僕のブログにもブログ・ライターに関する記事がたくさんありますので、ぜひ読んでみてください!始めるときの役に立つはずです!
運動の習慣化・身体作りをする
「いやいや、運動とかトレーニングをし始めただけで人生が良くなることはないでしょ」
このように思う人もいるかと思います。
しかし、運動は百利あって一害なしです。
まず身体を動かすことでリフレッシュ・ストレス発散になりますし、体力も付きます。
なにより自信が付きますし、外見も良くなることで周囲からの評価も高まるでしょう。



実際に僕もジムに通い始めてから体力がついて、ネット作業をしても疲れなくなりましたし、異性同性問わずに外見を褒められることが多くなりました。
ひとたび運動の習慣が身に付けば、今後の人生でも体調管理や体型維持をしっかりできるようになります。
周りが太ってだらしない体になっていく中、自分はそうなりたくないと思う人は、20代のうちから運動習慣を身に付けましょう。
将来設計をする
20代のうちにある程度の将来設計はしておきましょう。
ガチガチに決めすぎてしまうのは柔軟性がなくなってしまうためおすすめしませんが、将来設計があることで、自分には何が必要で、今後どうしていけばいいのかという指標になります。
生きるうえでのモチベーションも高まりますし、逆算して行動できるようになるため、20代のうちにある程度の将来設計は必須です。



僕の場合は「会社を辞められるくらいの収益を副業で稼ぐためには、いつまでに何が必要で、どうやったらそれを達成できるか」などを考えて行動してきました!その先で、30代で収入50万を超え、40代でビジネスを横展開させられるようにという設計を練っています。
いろんな見聞を広げる
20代のうちに見聞を広げると、人と接するときにさまざまなメリットがあります。
目上の人や年代が上の人との話にもついていけるようになりますし、「なんでも知っている人」と、周囲からの評価も上がるでしょう。
広げたほうがいい見聞をご紹介します。
- 一流のサービスを受ける
- 映画・美術・文学などの芸術に触れる
- 今社会では何が起こっているのかを知る
いろんなことを知ると人生が豊かになりますし、いい意味で物事を批判できるようにもなります。
見聞を広げるのは30代になってからでは遅く、見聞を広めようとする欲求も下がってしまうため、20代のうちから積極的にさまざまな物事に触れておきましょう。



30代になって美味しいご飯やレストランも知らない、教養がない、知識がないなんて、けっこう恥ずかしいですよね。現状に満足できる人生ならいいのですが、そうでないのなら他と差をつけるためにも、いろんな経験をしましょう。
とにかくいろんなことにチャレンジしてみる
20代は選り好みすることなく、とにかくいろんなことにチャレンジしてみましょう。
そのチャレンジが今後の人生にプラスに働きますし、メンタルも強くなっていきます。
「やりたいとは思ってるけど、ちょっとめんどくさいなあ」「仕事で疲れてるし、余裕ができたら始めようかなあ」
このように思っている人は、結局ずっとチャレンジしません。
やりたいことは今すぐに取り掛かりましょう。



このスピード感や思い切りのよさも、20代を終えてからではなくなってしまいます。20代はすべての基盤になるので、やるなら今のうちです!
本当にハマれる趣味を見つける
本当にハマれる趣味は、生涯に渡って寄り添ってくれるパートナーにもなります。
ストレス発散にもなりますし、人生も豊かになるでしょう。
好きなものは人それぞれなので、自分に合った趣味を見つけてみてください。



別にどんな趣味でも構いません!僕の場合はバーに行くことで、お酒や人との出会いが人生を豊かにしてくれました。
自己投資をする
20代のうちは、貯金をするよりも未来への自己投資をしましょう。
今までご紹介した項目のなかにも、自己投資と呼べるものもあります。
- ジムに通って身体作りをする
- 本を読んで知識を身に付ける
- 副業を始める
- 人脈や出会いを求めて外出する
自己投資はお金が多少かかりますが、かけたお金以上の価値が後々付いてきます。
30代になってからでは行動力や体力が落ちるので、20代である今のうちに自己投資をして、将来の準備をしておきましょう。



いつ実を結ぶかわかりませんが、それでもやっている人のほうが絶対に将来有利です。これは断言できます。
思いっきり恋愛をする
30代以降になると「結婚」という意識が出始めてくるため、「恋愛」は20代で目一杯楽しんでおきましょう。
異性との付き合いかたも学べますし、20代にしかできない過ごしかた、楽しみかたもあります。
たとえうまくいかなくても、それでも得られるものは十分にあるはずです。
20代でしかできないような熱い恋愛はとても良い思い出にもなりますし、今後の人生でその経験が活きることもあります。



いろんな恋愛を経験すると、人間としても成熟もしてきます。また、20代で恋愛をしないと、30代以降に異性との付き合いかたで戸惑ってしまうかもしれません。
さまざまなことを20代でやっておくべき理由3選


ここまでで「20代のうちにやっておくべきこと」を紹介しましたが、そもそもなぜ20代でいろいろとやっておくべきなのか、3つの理由があります。
- 失敗してもやり直しできる世代だから
- 20代でしかできないことがあるから
- 人生の基盤を作れるから
20代は皆さんが思っている以上に本当に大切な時期です。



30代になったばかりの僕が言うのもなんですが、本当にそうでした。周りの30代、40代もみんな言っています。僕も身に沁みてわかりましたし、皆さんの人生が絶対に良くなって欲しいです。
失敗してもやり直しできる世代だから
20代はまだ若いので、どんな失敗をしてもやり直しがききます。
軌道修正する気力もありますし、「若いから」という理由で失敗が許される世代です。
そのため、とにかくチャレンジをしていきましょう。
30代になってからでは、次第にその失敗も許されなくなってきます。



やりたいことは早めに取り掛かりましょう!
20代でしかできないことがあるから
何度も言いますが、20代は体力もありますし、行動力もあります。
若いときにしか作れないコミュニティがあったり、付き合いがあったり、単身だからこそできる経験もあるでしょう。
「制約がなくてなんでもやりやすい」というのが20代なので、なるべくいろんな経験をしておくべきです。



僕は全部をやりきれなかったので、皆さんには同じ後悔はしてほしくありません。
人生の基盤を作れるから
20代は今後の人生の基盤となる重要な時期です。
30代は20代で築きあげてきたものをブラッシュアップし、40代はそれらを確立させ、50代はさらに独自の発展をさせていきます。
逆に言えば、20代で基盤がなければ30代で磨き上げるものがなくなり、40代になっても知識や経験、スキルに乏しい「ただ会社にいるだけの人」になってしまうでしょう。
そうならないためにも、20代で自分の持つリソースを最大限活用し、今後の人生の準備をする必要があります。



「今が楽しければいい!」という思いは捨てましょう!長期的なスパンで物事を考えられる人は、30代で周りとの差を一気につけられます。
まとめ:20代でやるべきことをしておけば、今後の人生がより良くなる
20代でした苦労は今後の人生で決して無駄になりません。
周りが遊んで過ごしている中、モチベーションを高く持って生きていけば、絶対に人生は良くなります。
この記事でご紹介したことを実際にして今後の人生を良くするも、なにもやらずにやってきた人に差を付けられるのも、すべてその人次第です。
今日を境にして、ぜひ20代のうちにいろいろとチャレンジしてみてはいかがでしょうか。



僕も本当に人生に悩んだ大変な時期があったので、とにかくこの記事を読んだあなたの力になりたいです。同じようなツライ思いをする人がいなくなって欲しい!
コメント