
この記事はひと口にブログと言っても”WordPress”を使ってブログ収益を得たい人のための記事になっています。
「どうやったらブログを書くだけで収益化できるの?」
ブログを始めようと思った際にこう思ったことはありませんか?



”副業でブログ収入を得る”と言っても、文章を書くだけでどうやって収益が出るのかイメージが付きづらいですよね。
では、どんな仕組みでブログから収益が生まれるのでしょうか。
そこで今回は以下について解説していきます。
- ブログからどうやって収益が生まれるのか
- ブログ収入を得るために必要なステップ
- 収益化するうえで知っておくべき心構え
この記事を読めば、ブログで収益を得るために必要なことがわかります。



ちゃんと収益を得られるブログを作るためにも、ぜひ最後まで読んでみてください!
ブログで収益が生まれる仕組みを解説


ブログの収入は基本的に広告収入によるものです。
自分のブログに広告を紹介・掲載することで、その広告を読者がクリックし、リンク先の商品を購入(サービスを契約)することで収益が生まれます。
ブログ収益を得たいなら、
- いかにブログに集客するか
- いかに商品購入(サービス契約)してもらうか
という戦略を練りながらブログを作っていくことが重要です。



広告には2種類の形態があるので、そちらもご紹介します。
成果報酬型広告(アフィリエイト)
成果報酬型の広告は一般的にはアフィリエイトと呼ばれます。
ブログに掲載した広告を読者がクリックしたのち、リンク先から商品が購入(サービスが契約)されることで、ブロガーに売上が還元される仕組みです。
ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)という「ブロガーと広告主をつなげる仲介業者」に登録することで、ASP内にある広告をブロガー自身が選んで紹介できるようになります。
- 大きな収益に繋がりやすい
- 読者を誘導するライティングスキルが身に付く
- 成約までの難易度は高め



月に何百万も稼いでいるトップブロガーたちは、この「アフィリエイト」で稼いでいます。
クリック報酬型広告(Google AdSense等)
クリック報酬型広告とは、その名のとおり「クリックされたらその時点で報酬が発生する広告」です。
Google AdSense(グーグルアドセンス)や一部アフィリエイト広告がこのクリック報酬型にあたります。
掲載の審査さえ通れば誰でも気軽に収益が生まれるので、「とりあえず1円でも収益を生み出したい」という人におすすめです。
- 大きな収益にはつながらない
- アドセンスは初心者では審査が通りづらい
- クリックさえしてくれたら収益が発生するため、ライティングスキルが必要ない



アドセンスだけで月1万を稼ぎたいと思ったら、かなりのかずのPV数(ページビュー)が必要になるため、あくまサブ収益くらいに考えましょう。
ブログで収益を得るまでの6つのステップ





ブログで収益が生まれるまでの流れを1から解説していきます!これからブログを始めようと思っている人は下記のステップに沿ってブログを作っていきましょう!
ブログのジャンル選定はとても大事です。
ジャンルを決めずに始めてしまうと、ブログ開設からしばらく経ってから「書く記事がない…」ということになりかねません。
初心者はジャンルを決めるときは、
- 今までの人生で長く続いていたこと
- 大好きなもの・こと
- 他の人よりも経験値が高いと感じること
これらのジャンルにすると長く続きやすく、また記事が書きやすくなります。
ただ1つ注意なのは、書籍や雑貨など、低価格の商品を紹介するレビューブログは利益率がかなり低いため、初心者が手を出すにはかなり難易度が高いです。
もし始めるならしっかり集客できるくらいのレベルになってからか、「最初は収益がなくてもかまわない!」という気持ちで始めるかのどちらかしかありません。



とはいえジャンルを気にするあまり、ブログがなかなか作れないという状況だけは避けたいところ!まずは行動から!
ジャンルが決まったら実際にブログを作りましょう。
WordPressでのブログの開設方法は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。
ブログが開設できたらまずは記事を書きましょう。
ここでまず知っておいて欲しいことは、はじめの何記事かの時点では広告を掲載できないということです。
自分のサイトに記事がいくつかないと、次のステップで紹介する「ASPの登録」がそもそもできません。
そのため、ステップ1で決めたジャンルに沿った内容の記事をいくつか書くところから始めましょう。
- 例)【レビュー】新しい文章力の教室【ブロガー初心者は必見】
- 例)元気になりたいときに読みたい小説15選



これはあくまで例なので、実際に書いてみて収益が生まれるかどうかはまったくわかりませんのでご了承ください。
いくつか記事が揃ったら、ASPに登録申請しましょう。
3記事ほど書けばだいたい登録申請が通ります。



初心者が登録すべきASPはいくつかありますので、次の章でご紹介しています!
まずはASP内で取扱っている広告から、自分のブログでも取り扱える広告を探しましょう。
広告が見つかったら提携申請をして、企業からの審査が通ったらいよいよ広告が自分の記事に貼れるようになります。



たまに「あなたのブログの内容は弊社とマッチしないため、提携を許可できません」というような文面で申請が却下される場合があるので注意!
記事に貼った広告が読者にクリックされ、リンク先から商品が購入(サービスが契約)されると、広告主が定めた報酬が支払われます。
発生した報酬が広告主に承認されたら、ここで初めて収益確定です。



僕もそうでしたが、1円でも自分のサイトから稼げたときは本当に嬉しいです。自分の力だけで1から生み出した収益は、ただ会社にいるだけで支払われる給料とはまったく別の次元のありがたみが感じられるでしょう。
初心者ブロガーが登録するべきASP4選


初心者が「まずこれだけは登録しておくべき!」というASPを4社ご紹介します。



僕もこの4つは愛用しているので、間違いありません!
A8.net
A8.netは、豊富な広告案件を有しているもっとも有名なASPです。
審査なしで登録できるので、初心者がまっさきに登録するべきASPと言ってもいいでしょう。
またセルフバック(自己アフィリエイト)を使えば、広告商品を自分で買い、その分の収益を得ることもできます。



とにかく案件数が多いです!自分のサイトに合った広告がすぐに見つかるので、”必ず”登録しましょう!
\登録マストのASP/
Amazonアソシエイト
AmazonアソシエイトはAmazon内の商品を紹介することで、その紹介料を得られます。
正規の登録には、サインアップをしてから「180日以内で3件の適格な販売実績」が必要です。
つまり、仮登録中に3件の売上を上げないと、本登録ができません。



これは初心者からするとかなり大変で、ブログを始めた当初の僕はまったく登録できませんでした…
そんなときは、ポチップというWordPressのプラグインを導入すれば、Amazonの商品も紹介しやすく、売上が立ちやすいのでおすすめです。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト
Amazonアソシエイトのように「本登録に必要な売上ノルマ」がないので、Amazonアソシエイトが受からない人は、もしもアフィリエイトからAmazonの商品を紹介するのもアリでしょう。



僕も最初は売上(他に運営しているブログ)のほとんどが”もしも”からでした。今はAmazonは”Amazonアソシエイト”から、楽天は”もしも”と使い分けをしています!
\初心者でも売上が立ちやすいASP/
バリューコマース
バリューコマースは、単価の高い広告が多いASPです。
Yahoo!ショッピングとも連携でき、案件数自体もけっこう多いため、多くのブロガーが登録しています。
有名なブランドも多数広告を出しているので、初心者でも記事が書きやすいのがポイントです。



Yahoo!ショッピングは今需要が伸びているPayPayとも提携しているので、売上が立ちやすくなってきています!
\高単価で有名な案件多数のASP/
ブログを収益化するうえで知っておくべき3つの心構え


今この記事を読んでいるあなたは「これからブログを収益化していきたい!」と思っているとは思いますが、収益化するときに必要な心構えが3つあるのでご紹介します。
- 読者のためになる記事を書く
- ブログ収益はすぐには出ない
- 初めてのブログでうまくいくと思わないほうがいい
これらを知っておくのと、気持ち的にブログを続けやすくなります。
逆に知らずに始めてしまうと、「なんで収益が出ないんだろう。自分は才能ないからもう無理だ…」と挫折してしまうことも。



知識や経験ゼロで始めるので、なかなかうまくいかない時期もあるかとは思いますが、誰でも最初は同じです!
読者のためになる記事を書く
これはとても重要なことですが、自分のブログに訪れた人のためになる記事を書きましょう。
初心者が収益化を目指すにあたってよく陥る間違いが、「とにかく広告を貼りまくる」ことです。
収益化を優先して広告を貼りすぎてしまうと、セールス感がすごい記事になってしまい、読者が離脱しかねません。
読者に有益な記事が書ければ、読者も自ずと商品を購入していきます。



読者ファーストとよく言われますが、これは本当です!
ブログ収益はすぐには出ない
知識と経験ゼロの初心者が副業でブログを始めても、そんなにすぐに収益は生まれません。
まったくの初心者の場合、収益が生まれ始めるのは大体以下の時期になります。
- 約3~6ヶ月
- 約30記事
とはいえこれはあくまで目安です。
正直なところ、稼げる人はもっと早くから稼げますし、稼げない人は1年経っても稼げません。
これはどのビジネスでも同じですが、努力の方向や仕方によって結果は左右されます。



僕の初収益は、7ヶ月目でした。ちなみにですが、今新しいサイトを立ち上げたら1,2ヶ月で収益が発生します。
初めてのブログでうまくいくと思わないほうがいい
いろんな条件が揃わない限り、”初めて作ったブログでいきなりうまくいくことはない”と思ったほうがよいでしょう。
このいろんな条件とは、以下のような条件を指します。
- 今までの人生で経験してきたことが特殊で、かなりのスキルを持ち合わせている
- もとから文章力や営業力、想像力、デザイン力などのセンスがある
ほとんどの人は当てはまらない条件です。
たとえ失敗しても何度もサイトを作り直し、試行錯誤しながらブログを育てていきましょう。
たまにSNSで「始めて1ヶ月目ですぐに成果が出ました!」「始めて半年で月3万行きました!」と言っている人もいますが、そういう人は”ごくごくごくごく僅か”です。
なのでそれに惑わされず、自分は自分と考えましょう。



僕が初心者だったころ、SNSの投稿を見ては「自分はやっぱり才能がないんだ…」とネガティブになっていました。そんな僕でも結局ブログで食べていけるようになったので、今となってはスタートダッシュはそんなに重要じゃないなと思っています。
まとめ:ブログを収益化するには時間がかかるけど継続すればなんとかなる!
ブログで収益を出すために必要なステップを以下にまとめます。
ブログは始めてすぐに収益化できるわけではありません。
しかし、ライティング等のブログ関連の研究を重ねることで、徐々に収益は増えていきます。



大事なのは継続することです。1年間ちゃんと継続して記事が書ければ、スキルも収益もついてきます。
コメント