【レンタルサーバー】ConoHa WINGのおすすめプランを徹底解説【最適解を教えます】

ConoHa WINGのおすすめプランを徹底解説
かんざき

ブログを始めるとき、サーバー選びに悩みすぎて開設までに3日もかかったかんざきです。

「サーバーをConoHa WINGにしようと決めたはいいけど、どのプランにするべきかわからない…」

そう思って悩んでいませんか?

これからブログを始めるなら、なるべく過不足ない料金プランを選択したいですよね。

かんざき

僕は最初、各サーバー会社のサイトを見たらいろんなプランや料金形態がありすぎて、なかなか決められませんでした…

では、これからConoHa WINGを契約しようとしたときに、どの料金プランを選べばよいのでしょうか。

そこで今回の記事では以下について解説していきます。

  • ConoHa WINGのおすすめプラン
  • ConoHa WINGのおすすめプランを選ぶメリット・デメリット

この記事を読めば、無駄にプラン選びに迷うことなくブログをスタートできるようになります。

かんざき

いち早くブログを始めてなるべく早く収益化するために、ぜひ最後まで読んでみてください!

ConoHa WINGのおすすめ料金プラン

上記画像はConoHa WINGの公式サイト内のプラン選択画面です。

ご覧のとおり、料金タイプは「WINGパック」と「通常」の2つから選べます。

しかし結論から言うと、ブログ初心者でこれからサーバーを契約する人はWINGパックのベーシックプランで12ヶ月の契約が1番おすすめです。

かんざき

有名なブロガーさんたちも、ほとんどの人がこのプラン一択と言っています。実際に僕もこのプランを選びました。ではなぜこのプランがおすすめなのか、理由を解説していきます。

ConoHa WINGのWINGパックとは?

ConoHa WINGのWINGパックは、サーバー契約と同時にドメイン取得が無料でできる、とてもお得な料金パックです。

しかも、長期間契約になればなるほど割引率が高くなります。

  • サーバー料金が最大50%オフになる
  • 独自ドメインが2つまで永久無料
  • サーバーとドメインがセットで利用でき、管理もかんたん
かんざき

デメリットを探そうと思ってかなり調べたのですが、正直、ConoHa WINGを契約するうえでWINGパックを選ぶデメリットは本当にゼロでした。

ブログ初心者は12ヶ月契約がおすすめ!

ConoHa WINGのWINGパックは3・6・12・24・36ヶ月で契約期間が5つに分かれています。

その中でもブログ初心者は12ヶ月の契約がおすすめです。

WINGパックベーシックプラン
初期費用無料
3ヶ月契約1,210円/月
6ヶ月契約1,100円/月
12ヶ月契約911円/月
24ヶ月契約861円/月
36ヶ月契約660円/月
独自ドメイン2つまで永久無料

なぜ12ヶ月がおすすめなのかと言うと、初心者のころはブログがずっと続けられるかわからないからです。

3ヶ月から契約はできますが、すこしだけ割高になってしまいますし、「すぐに辞められるからいいや」という安心から甘えが出てきてしまいます。

そのため、「とりあえず1年は続けるぞ!」という意気込みが生まれ、かつ料金も月々1,000円を切るコスパの良さを誇る12ヶ月がおすすめです。

かんざき

「絶対に挫折することなく一生ブログをやり切る!」という意気込みをお持ちの人は、36ヶ月で契約すればサーバー代が50%も安くなります。自身のある人はぜひ36ヶ月でも。

ConoHa WINGのメリット・デメリット

メリットとデメリット

ConoHa WINGを使うならWINGパックのベーシックを契約する欠点はありません。

しかし、そもそもConoHa WINGを契約すること自体のメリットとデメリットには何があるのでしょうか?

かんざき

メリットとデメリットを見てから、最終的に契約するかどうかを決めましょう!

ConoHa WINGのデメリット

先にデメリットのほうからご紹介します。

  • 管理画面の動作がすこし遅い
  • たまに障害が起こる
  • 無料お試し期間がない
  • サポートが平日の10:00~18:00しかない
  • 長期契約の場合、途中解約ができない

障害と聞くとかなり不安になりますが、1年に1回も起こりません。

本当にたまになので、正直他のサーバーでも起こりうるデメリットです。

無料お試し期間については、これも正直そんなにいらないんじゃないかなと思います。

なぜなら、そんなに短期間でサーバーの良し悪しは初心者では判断できないからです。

もしかしたら、サポート可能時間が短いのは気になる人は気になるかもしれません。

かんざき

とはいえ、僕は今まで一度もサポートしてもらったことがないので、おそらく大丈夫です。今はネットで情報が得られるので、わからないことがあったら検索すれば大抵のことは解決しますしね。

ConoHa WINGのメリット

先ほどデメリットを紹介しましたが、やはりConoHa WINGはメリットが素晴らしいです。

  • サイトの表示速度が速い
  • プランの即時変更ができる
  • 自動バックアップ機能がある
  • 初期費用と維持費がとにかく安い
  • 管理画面が使いやすい
  • WINGパックは独自ドメインが2つまで永久無料

サイトの表示速度は、ブログで収益を得たいならかなり重要項目です。

表示速度が遅いと読者にストレスがかかり、それだけで自分のブログを離れてしまう可能性があります。

かんざき

その点ConoHa WINGは速度が速いため、読者が離脱しづらく、収益が得やすくなります。

プランの即時変更は初心者にはあまり関係のない話ですが、もし月に100万人が自分のサイトを閲覧するくらいになった場合、「サーバーダウンさせないためにプランのアップグレードをしたい」と思ったらすぐにプラン変更が可能です。

ConoHa WINGには自動バックアップあるので、万が一サイトが壊れたりバグが起きて修復できなくなった場合、14日前までなら元に戻せます。

かんざき

僕は初心者のころに一度だけ設定をミスしてブログが表示されなくなったことがあり、とても焦ったのを覚えています。でも自動バックアップがあったことにより、すぐに元通りになりました。

WINGパックの説明時にも書きましたが、ConoHa WINGWINGパックは初期費用は無料、1年契約で月々911円というかなりの低価格です。

初心者にとって初期費用や維持費は安いに越したことはありません。

管理画面も使いやすく、初心者でもどこをいじれば何の設定が見られるのかわかりやすいです。

かんざき

使いやすさもけっこう重要で、サーバーの設定がわからずに挫折してしまう人もいます。その点ConoHa WINGはサーバー設定での挫折はありません。

独自ドメインも2つまで無料なので、もしもう1つサイトを立ち上げたいと思ったときにも追加費用がかからずに始められます。

まとめ:ConoHa WINGのおすすめプランはWINGパックのベーシック!

正直、ConoHa WINGは全サーバーの中でもかなりおすすめです。

トップブロガーも普通に使っているサーバーなので、性能は間違いありません。

もしどのプランにしようか迷うようであれば、今回ご紹介した「WINGパックのベーシックプランで12ヶ月契約」にしましょう。

コスパやバランスがいいプランなので、これからブログを立ち上げる人はまずはここから始めてみてはいかがでしょうか。

かんざき

せっかくこの記事を読んだので、この流れですぐに始めてみましょう!善は急げです!だらだらするとなかなかブログが始められなくなってしまいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする