
始める当時、WordPressのブログ開設だけで3日くらいかかっていたかんざきです。
「WordPressでのブログってどうやって始めたらいいんだろう…」
「開設までいろいろ大変そう…」
そう思って悩んでいませんか?
自分でブログを1から作ると聞くと、調べることとか作業とか大変そうで、尻込みしてしまいますよね。



僕も今でこそブログ開設はパパッとできますが、当時は本当にわからないことだらけで、何から始めたらいいのかまったくわからず、開設までに3日くらいかかっていました…
では、当時の僕と同じような超初心者がWordPressでブログを作るには、何から始めればよいのでしょうか。
そこで今回は、”WordPressで実際にブログを作るまでのステップ”について解説。
この記事を読めば、今日中にブログの開設ができるようになります。



意外とかんたんにできるので、ぜひすぐにブログを開設してみましょう!善は急げ!逃すとまたやらなくなってしまいます!
WordPressでブログを始めるために必要なステップは3つだけ!


まずは実際にWordPressでブログを開設するときの全体像をステップで把握しておきましょう。
先に全体像を理解しておけば、作業がスムーズにおこなえます。



必要なステップは3つだけと、けっこう少なめです!
レンタルサーバーは”ネット上の土地”というイメージを持っておきましょう。
サーバーはホームページのすべてのデータを保存しておく場所なので、契約しないとブログを作ってもネットに公開できません。
ドメインは”ネット上の住所”というイメージを持っておきましょう。
このサイトで言うと、http://jinsei-kaeru.comというURLの「jinsei-kaeru.com」の部分にあたります。
もちろん他の人のページと同じURLにはできず、自分だけのURLを取得しなければいけません。
契約したレンタルサーバー内でドメイン取得も一緒にすると管理が楽になるためおすすめです。
WordPressは”ネット上の家”というイメージを持っておきましょう。
土地と住所が決まったら、あとは家を建てておしまいです。
WordPressは、契約したレンタルサーバーで一緒にインストールするのが楽でおすすめです。
以上、ステップは3つしかないので誰でも簡単にWordPressでブログ開設ができます。
しかも読んでいておわかりのとおり、サーバー契約の一貫でドメイン契約・WordPressインストールもすべて完結できます。



そのため、サーバー選びが1番重要になってきます!
WordPressでのブログ開設はConoHa WINGでするのがおすすめ!


ConoHa WING(コノハウィング)はレンタルサーバーですが、ドメイン取得からWordPressのインストールまで、ブログ開設に必要なことをサーバーの機能1つで完結できます。
そこで、そんなConoHa WINGについて
- ConoHa WINGの特徴
- 他サーバーとの比較
- ConoHa WINGでのWordPress開設方法
これらをご紹介していきます。



ここさえ読めばブログ開設は目の前です!
おすすめのレンタルサーバー「ConoHa WING」とは?


- 業界最速レベルの表示速度
- 費用がかなり安いのに高性能
- 操作や設定がかんたん
初心者にまずおすすめしたいレンタルサーバーはConoHa WING
ドメインとサーバーがセットになった「WINGパック」というサービスを利用すれば、1年契約で月々911円~と、ブログを長く続けられるか不安な初心者でも気軽にレンタルできます。



WINGパックは初期費用・ドメイン料金ともに無料なので、月々の維持費は(1年契約のパックで)サーバー代の911円だけです!安すぎ!
基本的にはこのWINGパックで契約するのがおすすめです。


ConoHa WINGの魅力は低価格なだけではありません。
低価格でありながらも、サイトの表示速度(サーバーの処理速度)は業界No.1です。



最初は「ホントにそんなに速いのか!?」とも思いましたが、ストレスがまったくないくらい速かったです。
実際に僕も使ってみて「この価格でこのスピードか!」と、とにかくコスパの良さを感じました。
管理画面が見やすく初心者でも直感的に使いやすいため、「サーバーの操作がわからない…」という理由での挫折も防げます。
もう1つの有名サーバー「Xserver」との比較
ConoHa WINGの魅力をお伝えしましたが、有名な他のサーバーにXserver(エックスサーバー)があります。



ConoHa WINGかXserverか、おそらく最終的に迷うことになるのはこの2社です。
そこで、2社の違いを表にまとめました。
互いにおすすめの契約プラン同士を比較しています。
サーバー名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|
おすすめ契約プラン | ベーシック | WINGパックスタンダード |
初期費用 | 無料 | 3,300円 (キャンペーン中無料) |
月額料金 (1年契約の場合) | 911円~ | 1100円~ |
最低利用期間 | 3ヶ月~ | 3ヶ月~ |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン料金 | 2つまで永久無料 | 1つだけ永久無料 |
無料SSL化 | あり | あり |
サイトの複数運営 | 可能 | 可能 |
プラン変更 | 即日 | 月単位 |
バックアップ機能 | 14日前まで (1日1回自動) | 14日前まで (1日1回自動) |
WordPressの 移行サポート | あり | あり |
サポート体制 | 電話・メール・チャット | 電話・メール・設定代行 |
無料期間 | なし (キャンペーンによってはあり) | 10日 |
運営期間 | 2018年~ | 2004年~ |
公式サイト | ConoHa WINGを見る | Xserverを見る |
料金や使いやすさはConoHa WINGに軍配が上がりました。
しかしXserverはサーバー業界でも老舗ブランドで、シェアは業界No.1を誇り、わからないことがあったときの情報量は多いです。



どちらにも違った良さがありますが、初心者で今からサーバー契約をする人にはConoHa WINGをおすすめします。僕も実はXserverから乗り換えました。
価格や使いやすさを取るならConoHa WING、信頼と安心を取るならXserverを選びましょう。
ConoHa WINGの契約方法とWordPress開設方法
おすすめのサーバーがConoHa WINGとわかったところで、次は実際にどうやって契約したらいいのかを解説します。


まずはTOP画面の「今すぐお申し込み」という緑のボタンをクリックして、上記のページに移動しましょう。
その画面でメールアドレスとパスワードの設定をし、ConoHa WINGのアカウント作ります。
「次へ」のボタンをクリックすると、メールが届くので、メール内の「コントロールパネルへのログインはこちら」をクリックし、リンク先のページで必要項目を入力していきましょう。


続いて契約プランを選びます。
ドメイン取得も無料でできて金額的にかなりお得なWINGパックがおすすめです。
その中でも、初心者は「ベーシックプラン」を選びましょう。
ベーシックでも月10万くらい収益化するくらいならまったく問題なく使えます。



もっと収益が出てきて、アクセスが多すぎてページの速度が落ちるようになってからプラン変更するくらいで大丈夫です。ConoHa WINGはプランが即日変更可能ですしね。
そのため、正直最初はベーシックプラン一択です。
次に契約期間の選択で迷うかもしれませんが、僕は12ヶ月をおすすめします。



36ヶ月のほうが金額的にはだいぶお得ですが、初心者だと続くか不安になりますよね。だからといって3ヶ月にするとすぐに解約できるので、気が緩みがちです。1年続けるという目標を持つためにも、まずは12ヶ月で始めるのがよいでしょう。
まとめると、おすすめのプランはWINGパックのベーシックプランで、契約期間は12ヶ月です。
WINGパックを選べば、同一画面上でドメイン取得・WordPressのインストールも一緒にできます。
そのまま下にスクロールしていきましょう。


プラン選択画面を下にスクロールしていくと、WordPressかんたんセットアップの画面になります。



かんたんセットアップは「利用する」を選び、「新規インストール」に合わせてください。
この画面上でドメイン取得も同時にしましょう。
ドメインは後から変更できないので注意!



ドメインには.com以外にもさまざまなものがありますが、なんだかんだ.comにするのが一般的です。、自分の設定したいドメインがどうしてもなかった場合を除き、なにかこだわりがないなら.comにするのがおすすめ。
ここですでにWordPressの使用テーマを買うかどうか選択する項目がありますが、これに関してはお好みで大丈夫です。
ちなみにこのブログは「SWELL」
正直、選択肢内にあるどのテーマよりもおすすめなので、迷ったならSWELLにするのが本当におすすめです。



もとから別のテーマを使っている人ならわざわざ変えなくてもいいかもしれませんが、これからブログを始めるなら本当におすすめ!むしろSWELL一択じゃないかと思います。
支払いが終わり、確認画面が出てきたらWordPressでのブログ作成が完了です。
お疲れさまでした!
意外とブログを作るまでに必要なプロセスは少ないです。
お金も手間もかけたくない人は、ConoHa WINGを使って一気にブログ作成をしましょう。
\ まずはサーバー契約から /
まとめ:WordPressは超初心者でも簡単に開設できる
WordPressでのブログ開設は、
- サーバー契約
- ドメイン取得
- WordPressインストール
という3つのステップを踏まなければいけません。
ConoHa WINGを使えば、別々のステップをひとまとめにできます。
超初心者でもかんたんにブログ開設ができるので、これを機に、ぜひWordPressでブログを開設してみましょう!
コメント